思いついたら更新。日々のつぶやき。
#最近はmixiにてほぼリアルタイムな更新をしています。こちらの更新は多少遅れる事があります。
朝から腹の立つことにスクータのタイヤの空気が抜かれていた。風邪も治ってないのに駅まで走ってふらふら。立てない歩けない全身冷や汗の貧血症状は久しぶり。
あー腹の立つ。
白麹の発見者として河内源一郎展が出身地の福山で開催されていました。ところがよくよく話を聞いてみますと、白麹のみならず焼酎用の黒麹もこの人の手によるものだったのですね。
今、美味い焼酎が飲めるのはこの人がいたお陰でもあるようで。
美保基地航空祭を見て、今日中に高速使ってがんばって帰るより明日ゆっくり下走って帰ろうかと思う程度にリーズナブルなお値段のお宿。外風呂トイレ共同部屋狭いし設備古い。しかし風呂は源泉かけ流しで全室無線LAN使用可と微妙にアンバランス。
ちなみに一本裏の通りに入ると泡風呂の客引きのおにーさん達がいるような立地であります。
上京した時にNOKIAストアに立ち寄って買おうと思っていた、702NK用純正の外装。いつの間にか取り扱い品目から落ちていました。仕方がないのでExpansysからお取り寄せ。送料が高いのが難点です。
今日届いて無事換装。これでVodafoneマーク無しの筐体になりました。
物騒な名前のバス停が。と思ったら、米軍の施設があるそうで。こんなところにこんなものがあるとは知りませんでした。
噂にあった"K"のネーミングが復活しました。PENTAX K100D、SR搭載でバッテリはこれまで通り単三はポイント高し。SDカードと600万画素は納得出来ます。ペンタミラーはちょっとどうかなあ。
これでメディアへの書込速度が充分速くて(毎秒1枚くらい撮れれば)シャッターラグが*istD並なら買いたいかも。だけど実際はRAWでの書込は一枚3秒ちょいかかるしシャッターラグはDS並で微妙に遅い。
#機関車じゃないです。
一応仕事なので講習会場往復は公共交通機関を利用。しかしバスが1時間に1本しかない。更にJR乗り継いでつごう1時間かかりまする。
待つのが面倒で駅まで歩いたら一時間かかりました。
技能講習受講。しかし講師の人、荷重のトンを大文字のTで書くしよく見ると建設機器でもそう表記されてるけれど、これはどうもなあ。
ついテスラと読みたくなるけどそれでは意味が違う。
今朝出掛けようとしたらタイヤがつぶれてる。やられた。ばらく前に交番の人が巡回してきて最近パンクさせられる事件が多いと話があったところ。
110番して実況検分して被害届けの準備。ただ空気入れたら漏れてる様でないのが不可解。とりあえずディーラにて点検。
3本だけやられててしかも穴開けられてはいないと言うのが不可解なところ。しかし天候が回復したってのに午前中丸々潰されて撮影に参加できなかったのがすげー悔しい。
やっぱりソフトバンクですか。そのまんまやないですか。
ところでフルキーボードの新端末、デザインがなあ…。元PsionユーザとしてはCommunicatorシリーズを国内3Gに対応させて出して欲しいものです。
出ましたねぃ。黒、欲しいなあ。さて待つべきか否か(笑)。
しかしHDDがちょいと大きいだけで結構な値段差が。それでも欲しいと思わせる辺り、アップルだなあ。
アップルストア見てたら気が付いた。黒iBookは選択ボタンも黒なのね。この辺の拘りも中々素敵。
急ぐものではないけれど平日でないとこなせない細々した用事が幾つかたまっていたので有給を取って処理。銀行行ったり郵便局行ったり。
もみじ銀行も行ったけれど、もみじんグッズは訊いてみたけどありませんでした。
くれシェンドにてウェブアクセシビリティ勉強会。講師のkeisoさん、久々に大勢の聴衆を前にしてます。
いつの間にか入れ物が新しくなってます。SM規格に対応して純正オイルもモデルチェンジしたって事でしょうか。
野口英世賞、賞金を一億円にねえ。貧困な環境からはい上がった努力の人、ではあるけれど。その業績は殆ど否定されてしまったと言う悲劇の人でもある訳で。
結果は出せなかったけど努力した人に与えられる賞なんでしょうか?
…またやられた。
ライトシアンのインクが無い、と言われたけれど手持ちを切らしてる。仕方がないので買ってきてインク交換するとまだインク切れランプが点いてる。おかしいなと思ってみてみると今度はライトマゼンタが無い。このやろうと思って念のためチェックするとマゼンタもそろそろ無くなりそうで。
クリーニングで無くなるくらいの残量ならワーニング出せよと言いたい。
来週発表、の様ですが。
どうしようか知らん。三番目の選択肢が一番リーズナブルだとは思うのですが。
ジムに行って昼飯食って閉店セール中の渡部陶園で頼まれた買い物(グラス60個とデザートグラス15個)して発送手続きしてモスバーガーで一休み。
フローズンケーキが冷たくて美味しい。
年に一度の基地開放の日。5時に自宅を出ましたが6時前に基地まで3km程の所で渋滞。時速30mくらいで前進。
駐車場が開放されてから前進速度が上がり、ゲートから2km程離れた臨時駐車場に誘導されました。カメラバッグが肩に食い込みます。さらに正門から入るのに手荷物チェックがあって歩行者の渋滞(笑)。日本の中のアメリカに入国する訳ですからむべなるかな(面倒だけど)。
腹ごしらえはアメリカ流。肉をはさんだだけのパンとバドワイザー。肉は噛み応えがあって固い、けどまあ何とか噛み切れるくらい。如何にもアメリカの牛肉です。
で、米軍機やブルーインパルスの展示飛行を朝から夕方まで堪能してきました。帰りもまた大渋滞で苦労しましたが。
悪戯防止策導入。
「テマトラン」っつーベタなネーミングの割には手間取りますが、ふつーのボディカバーよりはお手軽かな。
先日高校で教師やってる友人と飲みながら聞いた話。我々の出身校(高校)では雨が降ると生徒を送ってくる親のクルマで朝正門前が大渋滞とか、大学受験で親の付き添いがデフォルトになってるとか。
子供が親離れしてないのか親が子離れしてないのか。まるで小学生の扱い。
昨日、実家から京都に至る行程で2件交通事故現場を目撃。何れも追突。
しかし怪我人もいなさそうな状況で110番している様なのはともかく、手持ち無沙汰な人間が5、6人突っ立ったままで対向2車線の道路で片側ふさいでる事故車両をどかせようともしないってのはどうかいな。あっと言う間に大渋滞ではた迷惑この上ないのが何故理解出来ない?
明通寺創建1200年を記念して三重塔初塔公開中。当然中は撮影禁止です。
壁や柱に描かれた十二天像、釈迦三尊と阿弥陀三尊像。お目にかかったのは初めてでした。
昨夜から友人宅に遊びに行ってました。そこの子供らと遊んだり友人と酒を飲みつつまったりよもやま話をしたり。
そこに行くと最近は客扱いされなくなって、今日は頼まれて留守番してました。自分ちでないところでくつろいでるのもなんだかなあ(笑)。
元有料観光道路。採算が取れなかったためか数年前に無料化されました。ところがその途端にがけ崩れで通行不能に。先日ようやく開通したそうで、早速通ってみました。
しかしこの日は霞みなのか黄砂なのかさっぱり景色が見えません。
観光客向けの店構えかなあと思いますが、一部地元の食材を使ってこの皿数で1380円ならまあまあか。
2006-08-18更新
2006-05-14作成
当サイトへのご意見・質問はこちらへ(@マーク前後の"_"(Underscore)を取り除いて下さい)